善通山 宝満寺   善い行いを通じて、心の宝が満たされる寺、善通山 宝満寺 
南無妙法蓮華経と唱えて幸せになりましょう
法  話 お 経 (妙法蓮華経)
宝満寺について 年間行事 交通案内 住職あいさつ 檀信徒の皆様へ よくある質問
宝満寺トップ 悩みごと・相談事・福祉関係リンク 日蓮宗関係リンク 問い合わせ
よくあるご質問
1、お仏壇へのお参りの方法
2、お仏壇について
3、お墓参りの方法
4、通夜・葬儀から四十九日までの流れ
5、法事の行い方
6、お布施について
7、祠堂金とは何か
●宝満寺に於ける説明です。地域・寺院によって違いがあります。

5、法事の行い方

■ 法事の心構え ■
 ・故人への供養の気持ちを増長させ、供養の気持ちを再確認するのが法事(法要)です。
 ・家族・親族・知人の方が多数集まり、大勢の功徳により、故人の御霊(みたま)を供養し、故人への安心を捧げるのが法事です。
 ・「僧侶がお経を上げればよい」というのではなく、家族・親族・知人の方の功徳も大切です。
 ・信仰心を新たにするのが法事です。
 ・形よりも心が大切です。

■ 法事の準備 ■
 1、寺と日時の打ち合わせをし、法事の日時を決める。電話又は月参りのお経の際などに決める。
 2、会食をする場合には、飲食店の予約をする。
 3、親族・知人に日時・場所を知らせる。会食の有無も知らせる。場合によっては出欠席の案内も出すとよいです。
 4、花・線香・ローソク・焼香用香炭などを確認し、不足していれば用意する。花の色は白色以外でもよいが、派手な色合いは避けた方が良い。
 5、御供え品・・・果物、菓子、また故人の好物などを用意する。
 6、出席者へのお下がり供物を購入する。
 7、仏壇の掃除を入念に行う。お墓の掃除も行う。

■ 当日の心構え ■
 1、仏壇にお水・お茶・ご飯を御供えする。
 2、接客用のお茶とお菓子を用意する。
 3、服装は黒礼服もしくは、地味な色合いの服装にする。
 4、法要中は私語を慎み、僧侶と共に読経・唱題すると良いです。
 5、無理な正座は身体に悪いので、楽な姿勢で座ると良いです。供養する心が大切です。

● 解らない点は、寺に相談下さい。数年に一度のことなので、不明な点が有るのが当たり前です。遠慮なくご相談下さい。